~真岡木綿の綿花を落して~
ブリブリのエビ団子とサクサク衣が絶妙!!
豆腐 | 300g(1丁) |
---|---|
むきえび(すり身用) | 300g |
むきえび(具材用3~4cmの大きさ) | 10尾 |
---(A)--- | |
大葉(きざみ) | 10枚 |
松の実 | 30g |
クコの実(水で戻す) | 10g |
蓮根 | 50g |
揚げ油 | 適量 |
---(B)--- | |
塩・胡椒・片栗粉 | 適量 |
卵白・うま味調味料 | 適量 |
--その他-- | |
ごま油,春巻の皮 | 適量 |
*下準備:豆腐は水を切っておく
蓮根はみじん切りにして酢水につける(使うときは水にさらす)
(1)むき海老(すり身用)をフードプロセッサーで練る。
(2)豆腐をくずし、1のすり身を合わせる。
(3)塩・うま味調味料を加える。
(4)(A)を加える。
(5)最後にごま油を入れ、混ぜる。
(6)春巻の皮を細切りにする。
(7)むき海老を(B)につけて180℃の油で揚げる。
(8)揚げたむき海老を包むように5で団子を作る。
(9)8を片栗粉→卵白→6の春巻の皮の順で通し150℃~160℃の油でじっくり揚げる。